保釈金の決め方や納付方法は?ランキング最高額も気になる!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています




芸能人・有名人

保釈金の決め方や納付方法は?ランキング最高額も気になる!と話題です。新井浩文さんや日産のカルロス・ゴーンさんの保釈とともに高額な保釈金額が報じられていますよね。”保証金”という言葉を聞いたことあっても、なんとなくイメージはできるけど詳しいことは知らない…という方が多いのではないでしょうか?そこで今回は、保釈金の決め方や納付方法は?ランキング最高額も気になる!という話題について調べてみました!

保釈金とは?支払う意味って?

保釈金は「保釈保証金」といい、被告人の保釈を許す決定をする際に条件として必ず定められるものです。

そもそも保釈とは、

起訴から判決確定までの間、被告が逃亡や証拠隠滅の恐れがないと裁判所が判断した場合に身柄を釈放する

ということ。

この身柄を釈放する代わりに、公判への出頭等を確保する(=被告人の逃亡を防ぐ)ため預けさせる金銭保釈金(保釈保証金)なんです。

<保釈請求から保釈までの流れ>

保釈を請求
 ↓
保釈か相当かどうか検察官の意見
 ↓
保釈か相当かどうか弁護人の意見
 ↓
それらの意見を参考に、裁判官が保釈を許可するかどうかを決める
 ↓
保釈を許可する場合、保釈金の金額を決定
 ↓
保釈金の納付
 ↓
釈放

つまり保釈を許す決定が出た場合に保釈金を納めれば自宅に帰ることができ、一定の条件はありますが、仕事や学校に行くなど基本的には自由に生活することが可能となります。

ちなみに、保釈金を納めたからといって罪が軽くなったり許されるというわけではありません

保釈金を納めるのは、あくまでも”裁判所にちゃんと出廷することを約束する担保”という意味合いのものなのです。

保釈金は返還される?

保釈金は身柄を釈放する代わりに裁判所へ”預けさせる”お金と説明しましたが、

預けるということは後から返してもらえるの?

って思いますよね。

そうです、保釈金は基本的には返還されるお金なんです。

ただ、以下のような場合には保釈を取り消されて保釈金の全部(または一部)が没収される場合があります。

×裁判所に出廷を求められたのに、正当な理由なく出頭しなかったとき

×裁判所が定めた住居の制限に違反したとき

×判決が確定した後に執行のために呼び出しを受けたのに、正当な理由なく出頭しないとき

×逃亡したとき

保証金の返還に有罪・無罪は関係ありません

上記のような違反をおかさなければ、有罪判決・実刑判決であったとしても保釈金は返還されます

裁判所内部での会計手続きなどがありますが、判決後2,3日~1週間程度で返還を受けることができるとのことですよ。

では、この保証金の金額はどのように決められるのでしょうか?

続いて、保証金の金額の決め方についてみていきましょう!


保釈金の金額の決め方は?

保釈金はその人によって金額が異なりますよね。

お金持ちな人ほど保釈金の金額が高いというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?

では実際になにを基準として保釈金の金額が決められているのかというと、

保釈を請求している被告人の

・職業(経済力)、資産
・事件の性質、情状
・証拠の証明力
・性格
・身元引受人の有無

などを考慮して裁判官がその人その人に合わせて決定しています。

先述した通り保釈金は保釈される被告人が逃亡しないようにする”担保”ですから、被告人が「支払える金額」かつ「没収されたら困ると思う金額」でなければなりません。

例えば、重大な罪を犯し実刑判決となる可能性が高い場合、その分裁判から逃げ出してしまおうという意欲も高まりますよね。

つまり実刑の可能性=逃亡のリスクとなり、それに伴い保釈金が高額に設定されます。

また、何十億という資産を持っている被告人に200万円を納付させても「没収されても痛くも痒くもない」と逃亡する可能性が考えられますから、被告人の資産(財産)も考慮して逃亡するのを躊躇させる程度の額に保釈金が設定されるというわけです。

逆に被告人の資産や収入が一般的で執行猶予が見込まれる場合には、150万円前後の金額が設定されることが多いとのこと。

では、保釈金の相場もみてみましょう。

保釈金の相場は?

保釈保証金は先述したとおり被告人の資産などに左右されるため、絶対的な基準というものはありません

ただ、資産家や政治家といった特殊な場合を除いた一般的な事件では150万円~300万円程度と言われているようです。

ちなみに、実例をもとに算出した犯罪種別ごとの一般的な相場がコチラです。

覚せい剤:約225万円
大麻:約190万円
詐欺:約307万円
傷害:約250万円
窃盗:約166万円

覚せい剤は保釈中に再犯の可能性が高いこと、

詐欺はだまし取ったお金を持ち逃げされないように被害額が多いほど保釈金の額が高まる(数千万円~数億円にのぼることもある)こと、

傷害は罪が想いほど実刑になる可能性が高まること

といった理由から相場も高くなりがちなようですね。

覚せい剤の場合、自己使用では芸能人でも保釈金500万円だったのに対し、売って利益を上げるために所持していたとなると一般人でも600万円と多額の保証金が設定されています。

被告人の資産や経済力だけでなく、犯罪の性質や様々なことが考慮されて保証金が設定されていることがわかりますよね。

ただ、被告人の資産も考慮してそれぞれに”支払える金額かつ逃亡しないための金額”を設定されているとしても、家族の突然の逮捕に

今そんなにお金が用意できない

という方も多くいらっしゃるでしょう。

そのような場合はどうなるのでしょうか?

保釈金が支払えないとどうなる?

保釈金は被告人以外に被告人の家族が用意するのが一般的です。

しかしいきなり3桁の金額を用意してと言われても、一度にそんな大金を用意できないという方も多いのではないでしょうか?

もし保釈金が支払えない場合、保釈を許す決定が出ても身柄の拘束から解放されません

つまり刑事施設から出ることができず、自宅で家族と自由に生活したり学校や仕事に行くことができないということです。

ただそんな時には、支払いを立替えてくれるシステムを利用することができます。

支払えない人には立替えシステムも!

保釈金の額が用意できないという方のため

・一般社団法人日本保釈支援協会
・全国弁護士協同組合

といった団体で保釈金の立替制度が運営されています。

保釈保証金立替制度とはその名の通り、これらの団体が被告人に変わって保釈金納付を目的とするお金を貸してくれる制度であり、銀行などからの融資と比べて審査が緩く、高額な立替えも比較的に認められやすいとのこと。

・被告人本人以外の家族が申込みする必要があり、保釈金が没収された場合には申し込みをした家族が保釈金を返済する義務を負う

・銀行などの融資と比べて手数料は高めに設定されており、保釈機関が長引くほど長期にわたって手数料を負担しなければならない

というリスクがあることをしっかり検討しなければなりませんが、すぐに保釈金を用意できない場合に有用な制度なのです。

では用意した保証金をどのように納付するのか、その納付方法についても調べてみましたよ!

保釈金の納付方法は?

保証金の納付は、裁判所にある出納課で行います。

納付は原則現金で行われますが、裁判所の許可があった有価証券でも代替可能とのこと。

通常は保釈の請求をする段階で保釈金として見込まれる額を弁護士が指定する口座に振り込んでもらい、保釈の許す決定が出たら弁護士がその現金を持って裁判所の出納課に納付します。

納付が確認されると、1~3時間程で被告人が釈放

とてもスピーディーなんですね!

なお保釈請求をした方とは別の人が納付する場合には、代納付の許可をもらっておく必要があります。

ちなみに電子納付の方法で納付することもできますが、納付の確認に時間がかかる=釈放が遅くなってしまうとのことでした。

保釈金の納付に期限はありませんが、早く納付すればするほど被告人は早くに身柄が解放されますから、一刻も早い納付が望ましいでしょう。

さてここまで保釈金の仕組みや流れについて詳しくご紹介してきましたが、続いてはこれまでにあった保釈金の額に注目していきたいと思います。

先日保釈された日産のカルロス・ゴーンさんの保釈金10億円に驚いた顔も多いのではないでしょうか?

実はこの10億円というすごい額は、これまでに納付された保証金の最高額ではありません。

続いて、これまでに納付された保釈金高額ランキングをご紹介しましょう~!

保釈金の最高額は?保釈金高額ランキングトップ10!

保釈金の高額ランキングトップ10はコチラ!

第1位:20億円 浅田満 / ハンナン会長(牛肉偽装事件)
第2位:15億円 竹井博友 / 地産会長(所得税法違反)
第2位:15億円 末野謙一 / 末野興産社長(所得税法違反など)
第2位:15億円 高山清司 / 山口組弘道会会長(恐喝)
第5位:12億円 滝沢孝 / 山口組組長(銃刀法違反)
第6位:10億円 水野健 / 不動産会社社長(詐欺、所得税法違反)
第6位:10億円 篠田建市 / 山口組組長(銃刀法違反)
第6位:10億円 カルロス・ゴーン / 日産会長(特別背任など)
第9位:8億円 小谷光浩 / 光進代表(恐喝)
第10位:7億円 尾上縫 / 料亭経営(詐欺、背任など)

いかがですか?

ちょっと想像しきれない額ですよね^^;

現在逮捕・保釈で注目を集めている日産のカルロス・ゴーンさんの保釈金は第6位にランクインしています。

没収されると困るけど支払える程度…で設定された額がこの金額ですから、資産の莫大さや罪の重さが伺えますね。

ちなみにここまでではないにしろ、有名人としてたくさん稼いでいる芸能人でも先述した一般的な相場と比べて保釈金の額は相当な額になっています。

続いて、1999年の槇原敬之さんから現在2019年の新井浩文さんまでの芸能人保釈金ランキングもご覧ください!

芸能人の保釈金ランキングは?

1999年~現在までの芸能人保釈ランキングトップ10はコチラです。

第1位:3億円 堀江貴文さん
第2位:5000万円 野村沙知代さん
第3位:3000万円 小室哲哉さん
第4位:2000万円 羽賀研二さん
第5位:1000万円 押尾学さん
第6位:700万円 ASKAさん
第7位:500万円 新井浩文さん
第7位:500万円 清原和博さん
第7位:500万円 高知東生さん
第7位:500万円 酒井法子さん

堀江貴文さんはもともと実業家・投資家として活動していただけあり、やはり圧倒的に金額が多いですね。

ちなみに最初の逮捕では3億円でしたが、堀江貴文さんは総計で6億円もの保釈金を払っています。

ただこうしてみてみると今回の新井浩文さんも含め芸能人の保釈金は500万円というのが多く、これがひとつの相場なのかもしれませんね。

※ASKAさんはそれに音楽の印税収入が考慮され、700万円という金額に設定されたようです。

一般と比べてやはり芸能人は高額になっていますが、その分多くの資産を持っている方が多いため、よほどの浪費家でないかぎりはほとんどの方が要求された額を支払って保釈されています

しかしいくら資産が多くあるといってもこれだけの大金を担保にされたら逃亡する気も失せると思いますが、実は1993年に特別背任などの罪で逮捕された不動産管理会社役員・許永中さんは、6億円の保釈金を払って保釈された後に逃亡してしまったのだとか!

つまり、保釈金の6億円は没収

半額の3億円の保証人になっていた弁護士7人は1人あたり4000万円以上を支払うことになってしまったといいます。

では、このように没収されてしまった保釈金はどうなるのでしょうか?

続いて、返還されなかった保釈金のその後についてもみていきましょう。

保釈金が没収されたらどうなるの?

保釈金は先述したとおり、保釈の条件に違反すると返還されずに没収されてしまいます。

法律用語ではこれを「没取(ぼっしゅ)」といい、「没収」と区別するために「ぼっとり」と呼ばれることもあります。

特定物件の所有権を剥奪して国庫に帰属させる行政処分。刑法上の付加刑である没収と区別するために,実務上「ぼっとり」と呼ばれることがある。

引用:https://kotobank.jp

没取された保釈金は国のお金となり、行政活動に用いられることとなるのです。

保釈金の決め方や納付方法は?ランキング最高額も気になる!まとめ

保釈金の決め方や納付方法は?ランキング最高額も気になる!という話題について調べてみましたが、いかがでしたか?
調べた内容をまとめてみると、

- 要点まとめ -


・保釈金は被告人の資産が犯罪の性質、罪状、被告人の性格など様々なことを考慮して決定される

・保釈金は裁判所の出納課に納付される

・保釈金の最高額は浅田満(ハンナン会長)の20億円

・芸能人の保釈金の最高額は堀江貴文さんの3億円


という結果になりました。

今までなんとなくイメージはあるものの、詳しくは知られていない保証金。
今後はニュースで報道される被告人の罪状や職業などとともに保証金の額に注目してみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました